通販やアレンジ法など柚子胡椒の知識が豊富です
柚子胡椒が美味しいと通販で評判をいただいております
通販サービスが魅力と柚子胡椒を取り扱っている当社は皆様より高い評判がございますので、初めてご利用される方もご安心の上お問い合わせください。
柚子胡椒の様々なアレンジ方法をご案内していることからもご注目されておりまして、たくさんアレンジができる点もメリットです。
柚子胡椒を大切にしている通販会社と人気もございますので、本場の美味しさを楽しみたいという際や万能アイテムが欲しいとお探しの方もご活用ください。
大豆の親子焼き 柚子胡椒風味
油揚げ ・・・2枚
納豆 ・・・2パック(100g)
長ネギ ・・・5cm(みじん切り)
柚子胡椒 ・・・小さじ1/2
青ジソ ・・・2枚(みじん切り)
1、油揚げは長い辺を一ヶ所残し、1~2mmのところを切り落とします。切り口からそっと開きます。切り落とした部分は粗みじんに切ります。
2、ボウルにAを混ぜ合わせます。
3、グリルで焼きます。両面焼きグリル 油揚げにAを広げてのせ、中火約3分片面焼きグリル。油揚げのみを強火で約2分焼き返してAを広げてのせ強火約2分。
4、食べやすい大きさに切り、青ジソをちらします。
ホタテのエスカルゴ風~柚子胡椒風味~
甘エビ(刺身用) ・・・12尾(約100g)
ホタテ貝柱(刺身用) ・・・8コ(約250g)
酒 ・・・大さじ1
柚子胡椒 ・・・小さじ1
バター ・・・40g(室温に戻したもの)
ニンニク ・・・1片(みじん切り)
アカツキ ・・・大さじ1(小口きり)
パン粉(ドライ) ・・・大さじ3
1、甘エビは殻をとり、ホタテ貝柱は半分にスライスします。
2、ボウルに酒と柚子胡椒を合わせ、(1)を加えて混ぜ、器に入れます。
3、(2)に合わせたAをのせてグリルで焼きます。両面焼きグリル 強火3~5分(片面焼きグリル 強火3分、(途中混ぜてAをのせ)1~2分)
4、焼きあがったら熱々をいただきます。
ちくわと玉ねぎの柚子胡椒ポン酢炒め
ちくわ ・・・1本
玉ねぎ ・・・1/2個
柚子胡椒 ・・・小さじ1
ポン酢 ・・・大さじ3
1、ちくわを半分の長さにし、4つに切り棒状する。玉ねぎはスライスする。
2、フライパンに油(分量外)を熱し、玉ねぎを炒め、透明になりかけたらちくわを入れてさらに炒める。
3、混ぜ合わせた柚子胡椒とポン酢を入れ、炒める。
たけのこの柚子胡椒炒め
たけのこ ・・・1個(水煮使用)
エリンギ ・・・5~6本
にら ・・・1/2わ
柚子胡椒 ・・・小さじ1杯
醤油 ・・・大さじ2杯
酒 ・・・大さじ1杯
砂糖 ・・・小さじ1杯
炒め油 ・・・少々
1、柚子胡椒、醤油、酒、砂糖の調味料をボウルに入れて混ぜておく。
2、たけのこ、エリンギ、にらを切ってフライパンに油を熱し炒める。にらは火が通りやすいので、最後に。
3、柚子胡椒、醤油、酒、砂糖を回し入れ、炒めてからませる。
バーベキュー柚子胡椒風味
牛ステーキ ・・・4枚(約400g)(もも肉などお好みのもの)
醤油 ・・・大さじ3
酢 ・・・大さじ3
酒 ・・・大さじ3
サラダ油 ・・・大さじ3
オイスターソース・・・小さじ1
玉ねぎ薄切り ・・・1/4個分
柚子胡椒 ・・・大さじ1
1、牛ステーキ肉は、肉叩きなどでよくたたいておく。
2、新鮮保存バックなどに調味料を入れて、1、の肉と薄く切った玉ねぎをマリネしておく。
マリネする事によって、お肉が柔らかく風味がグーンとよくなります。酢が入っているので、肉の色が白くなりますが問題ありません。
3、よく熱した鉄板や、グリル網で好みの固さに焼いて切り分けてお召し上がりください
タラのソテー白子添え柚子胡椒風味
塩鱈 ・・・2切れ
白子 ・・・100g
片栗粉 ・・・適量
白菜 ・・・4枚
玉ねぎ ・・・1/4個
バター ・・・大さじ1
柚子胡椒 ・・・適量
プチトマト ・・・2個
かぼす ・・・1個
1、白子はできるだけ身を切らないように、細かくなっている部分をハサミで適当な大きさに切り分ける。
付け合わせの白菜は、芯の部分は繊維に沿って棒状に切り、葉の部分はザク切りにする。玉ねぎは串切りにしておく。
2、塩鱈は身が崩れやすいので大きめに切り、指で柚子胡椒を塗っておく。
3、先に白菜と玉ねぎをバターで炒めて、軽く塩(分量外)を振って味を調える。塩鱈と、塩、胡椒少々(分量外)を振った白子とともに片栗粉をまぶし、サラダ油を敷いたフライパンでソテー。
秋刀魚のなめろう柚子胡椒風味
秋刀魚 ・・・1尾
醤油 ・・・少々
酒 ・・・少々
味噌 ・・・適量
柚子胡椒 ・・・適量
1、秋刀魚を綺麗に洗い、わたを取り三枚おろしにする。皮を剥いて細かく切る。
2、①で包丁で叩き粘りが出てきたら調味料を加えて混ぜ合わせる。
大根ステーキ柚子胡椒風味
大根 ・・・6cm
だし汁 ・・・適量
バター ・・・20~30g
柚子胡椒 ・・・小さじ1
醤油 ・・・大さじ1
酒 ・・・少々
1、大根は皮を剥いて3cm厚く切る、を両面に浅く十字の切込みを入れる。
2、大根を鍋に入れ、大根が出ない程度のだし汁を入れて火にかける。沸騰したら、弱めの中火にする。
3柚子胡椒、醤油、酒の材料はよく混ぜ合わせておく。
柚子胡椒が手に入らないかと通販場所をお探しでしたら、全国各地に向けて発送、ネット通販している当社がお手伝いいたしますのでご連絡ください。
柚子胡椒をどう使えば良いかとご質問をいただく機会も多いですが、おすすめの食べ方が多数ございまして、当社が通販している柚子胡椒は、薬味として活躍するだけではなく、スープものにも大活躍で、お味噌汁や豚汁、お吸い物をはじめとしてお鍋のお供にもなりますのでご愛用いただければ幸いです。
豊富な知識で柚子胡椒の使い方についてもご案内しており、寄せ鍋やチゲ鍋、キムチ鍋などにもおすすめですのでぜひお試しください。
寒い季節でも暑い季節でもご使用いただける点も人気があり、ピリリと辛みを感じながら柚子のさわやかな香りに癒やされる等とファンも多いので今後もご活用いただければと存じます。